-
入院中ですが、病院でも受けることができますか?
2021/3/22
病院に入院中の方は訪問の施術を受けることはできません。
-
高額療養費の助成対象になりますか?
2021/3/22
通常は訪問リハビリマッサージにかかる金額のみで高額療養費の対象になることはありませんが、他の医療費と合算することで助成対象となります。また制度は違いますが身近なものとして確定申告の際における医療費控除 ...
-
特定医療費(指定難病)受給者証は使用できますか?
2021/3/22
はりきゅうやあん摩マッサージは指定難病助成制度では医療費助成の対象になりません。
-
お支払いはどうすればよいでしょうか?
2021/3/22
ひと月ごとにまとめて現金でお支払頂きます。翌月の初回の訪問時にご請求をお持ちいたしますので、現金をご用意ください。
-
急に体調が悪くなってしまい、休みたいのですがキャンセル料はかかりますか?
2021/3/22
いいえ、かかりません。お休みの際はご連絡を入れて頂ければ大丈夫です。またその際に他の日程での施術振替えのご相談も承ります。
-
介護保険に影響はありますか?
2021/3/22
いいえ、介護保険には影響がありません。介護保険の限度額がいっぱいな方でも健康保険を使いますので問題なくご利用になれます。
-
介護保険の限度額がいっぱいなので、医療保険での訪問をお願いしたいのですが、可能でしょうか?
2021/3/22
はい、訪問リハビリマッサージは介護保険の枠ではなく医療保険の範疇なので、介護保険の限度額を気にせずにご利用になれます。
-
リハビリを受けるにあたり、適用する保険を教えてください。
2021/3/22
訪問リハビリマッサージにおいて、適用となる保険は社会保険、国民健康保険、後期高齢者医療保険などです。
-
健康保険をマッサージに使えるのですか?
2021/3/22
はい。但し対象となる方の条件として、寝たきりや歩行困難で、病名に限らず「関節の拘縮」「筋麻痺」の症状があり、主治医から「同意書」という書類を発行して頂くことにより健康保険が適応されます。 75歳以上の ...
-
介護保険と医療保険の訪問リハビリの違いは?
2021/3/22
訪問リハビリテーションは、介護保険のほか、医療保険でも利用することができます。要介護認定を受けている方は介護保険で、まだ要介護認定を受けていない方は医療保険で利用が可能です。